2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
SAPIXマイページに案内が来たので開いてみたら 6月度マンスリーテストのお知らせ でした。 メールが来るのは助かるのですが、マイページにアクセスしないと用件がわかりません。 個人情報保護や情報漏洩防止のためかなと思うのですが、 肝心のお知らせ…
今回の話は大いなる勘違いかもしれませんが・・・ 娘はこれまでに数回コース変動しているせいか? それとも低学年からSAPIXに通塾していたせいか? 塾友がそこそこ居ます 「主」みたいな塾友は別に居るのですが(その子はアルゼロ)、 知り合いの多さで…
娘が割りと気に入っている吉祥女子。今年はオープンスクールに行きたいなぁと思っています。 一昨年は文化祭に行ってきました。 girl.chugakujuken-challenge.work オープンスクールは6月21日に開催される予定なのですが、詳細がなかなか発表されません …
急に興味が湧いたかのように騒いでいた小学生新聞。 girl.chugakujuken-challenge.work 今のところ購読には至らなさそうな雰囲気です。 新聞が退屈だったのではなく、本人が 全然読む時間ないや と気づいたからでした すきま時間にでも読むのかな? と思って…
中高一貫校も入試やオリエンテーションが終わり、 中間考査が終われば学校イベント目白押し なシーズンがやってきました。 まだ志望校と呼べるほどの目標はできていませんが、モチベーションアップは図りたいです。 girl.chugakujuken-challenge.work 広く参…
皆さんは・・・時間、足りているのでしょうか? わが家では理科の復習が一番回っていません。とても困っています。 思ったよりも苦戦してますね・・・どうしたものだろう どこかで挽回できるのか、少し不安になっています。 算数の復習に時間がかかってしま…
娘が見てみたいと言っていた渋幕。 成績も通学的にも遠いのですが、 何が起爆剤になるかわからない ということで見学してきました。 広い敷地も魅力的ですし蔵書の充実した図書館も魅力的でした。 娘は図書館にすっかり惚れ込んだようでした。 学校そのもの…
急に変わったわけではありませんが、娘の成長を感じることが少しだけ増えました。 最近ふと気づいたのは、わがままと反抗の明らかな違いです。 中でも最も気をつけたいのが、 反抗なのに単なるわがままと思って、注意したり聞き流したりすること です。 明確…
ボーッと休むこと これが意外と大切だなぁと感じます。 忙しい時ほど時間が惜しくて、 休むとしても、次に動くために休む(小休止) となりがちです。 でもそれだけではダメなのだと思います。 中学受験に当てはめて考えても とにかく時間がない! といって…
中学受験は体力で決まる部分も大きいと思う と前回書きました。 実は昨年後半から娘の身長が結構伸びてきて、とても嬉しく思っています 受験の影響とかゲームの影響とか一般的には諸説ありますが、 視力も悪くてメガネっ子ですし、身長も大きい方ではありま…
受験の合否は学力やコンディションにもよるのですが、日々の努力を支えているのは やっぱり体力 だと思っています。 平日は毎日重たいランドセルを背負って学校に通い、 授業やら課外活動、友だちとの遊びなど、元気いっぱいな生活を送っています。 そこから…
タイトルのままです 効率が悪いのかもしれませんが、理社の復習は思った通りにできていません。 今回のマンスリーでは成績に表れていました。 後回しというわけではないのですが、娘の理社は復習に時間がかかっています。 特に理科は 結構繰り返しやらないと…
算数には小数や分数、単位の変換などが出てきます。しかもそれが組み合わされたり みなさんは得意ですか? 私は小数は苦手です 点の位置がね・・・揃わないのよ 親が苦手な分野は子どもも苦手なのでしょうか? いやいやいや・・・息子は小数へっちゃらでした…
先日 娘の記憶力が伸びてきて少し焦っている といった記事を書きました。 girl.chugakujuken-challenge.work 一方で もしかして私自身の記憶力が落ちてきているだけかも という不安もあって、認知症予防も兼ねて調べてみました そしたら、ちゃんとあるではな…
いつもよりは成績が良くないけど、悪い成績ではなかったマンスリーテスト girl.chugakujuken-challenge.work コース基準表がアップロードされました。 大きな変動はなく予想通りのコースで、驚きはなかったです。 コース基準表シミュレータで予想する必要も…
SAPIX教材のボリュームと学習ペース、授業内容を考えると 確実に家庭学習(復習)が必須となる のは(一部の超優秀な生徒を除けば)どの家庭にもあてはまると思います。 塾名は出てこないのですが、中学受験での親の伴走に関わる記事があったので紹介し…
このブログは サンプル数=1だけど、何か中学受験に役立つことを書いていきたい と思って書いています。自分への備忘録という側面もあります 今回マンスリーテストを終えて思ったことは、 一周目(息子)の時よりも長いスパンで考えるようになった というこ…
問題と解答を見ていないので詳細分析はできていませんが、 正答率と正誤だけはわかったので軽く分析してみました。 girl.chugakujuken-challenge.work 成績だけを見ると、やはり理社は復習不足が響いているように思います。 でも根本的には 学習内容を頭の中…
マンスリーテストの結果がアップロードされました。 4教科 偏差値60未満 順位4桁 平均点289.6 算数 偏差値55以下 順位4桁 平均点 79.5 国語 偏差値65以上 順位3桁 平均点 81.4 理科 偏差値50以上 順位4桁 平均点 61.4 社会 偏…
わが家は新聞を購読していません 子どもに勧めたこともありません ですが今年に入る前か入った後かの頃から、娘が 新聞を読みたい 大人向けでも子ども向けでもいいから新聞を取ろうよ と、時々言ってくるようになりました。 ネットニュースで十分だし、スマ…
答案がアップロードされましたが、解答・解説のない採点前答案 問題もないので これを使って一体何をさせようというのだろう? という疑問はあるのですが、答えがなくても不正解がわかるところもあります。 それは 空欄と漢字の読み書き です。 空欄に関して…
初めてのマンスリーテストが終わりました。 でも・・・すみません今回のブログは薄いです まだ問題も答案も見ていないので娘の感想しかなく、本当に タイトルのまんま、感想コメントみたいなもんじゃないか という感じです。 手応えとしては社会が思ったより…
5月に入り そろそろ中高一貫校のイベントが始まる~ と思って学校ホームページのチェックを始めました。 基本的には 通える学校 何となくわが家の好みな学校 楽しそうな学校 といった視点で、のんびりと眺めています。 ですが最近は 異なる視点でも学校見学…
4年生になって勉強内容が難しくなったと感じてから、3か月が経ちました。 難しくなったと感じる です。本格的な受験勉強なので、 よくわからなくても覚えなければならない 4教科すべてで抽象度が上がってくる という変化に慣れるための、助走期間でした。…
不定期にお送りしている(?)実物学習は最強!シリーズ(いつからシリーズ化?) SAPIX理科が4年生になって難しくなってきました(うちの場合) やはり目に見えないとか、イメージが掴みづらいとか、 「そういうものです」という形で覚えるしかなさそ…
早いもので娘も4年生。 ずいぶん大きくなったなぁ と思ったのは、昨年と一昨年のブログを読んだ後の印象でした。 一昨年はまだ2年生で、 学校にもすっかり慣れて~ といったことを書いていました。今じゃ・・・すっかり慣れ切っています。 昨年は昨年で端…
今年は断捨離メインで過ごしたゴールデンウィーク でもやはり遊びがないと! ということで、近場のリゾートホテルでプチ旅行気分を味わうことになりました。 どこに行っても混んでそうなので意外と穴場かな?と。 娘にせがまれていた日本の世界遺産などは、 …
少し前ですが、娘の集中力が途切れることがありました。 意欲はあるけど集中できない どこかぼーっとする 本人も元気がなかったので調べてみたところ、鉄分不足の疑い(症状)が いや~出てくるわ出てくるわ、鉄分。 boshieiyou.org hanamaru-mom.com 日本人…
SAPIXから案内がきました。 PRIVATOは「SAPIXカリキュラムに沿った個別指導」として知っていました。 でもVERTICEって何?? ・・・知りませんでした 詳しくはホームページをご覧下さい とのことだったのですが、 ホームページを観…
一番の趣味は読書の娘ですが、図画工作も結構好きです。 父の日には小さな手縫いのクッションをもらったこともありました ふとした時に実物学習ができるように(?)わが家には工作材料がそこそこ揃っています。 girl.chugakujuken-challenge.work 工作用紙…