タイトルのままです😓
効率が悪いのかもしれませんが、理社の復習は思った通りにできていません。
今回のマンスリーでは成績に表れていました。
後回しというわけではないのですが、娘の理社は復習に時間がかかっています。
特に理科は
結構繰り返しやらないとそもそも頭に入らない
という傾向があって苦戦しています💦
理科嫌いとかではなくテキストもよく読んでいます。
だけど知識が整理できていないのだと思います。
思い違いや覚え違いが発生しているので、
キャパオーバーか体系的な記憶になっていないか
のどちらかのような気がします。
スパイラルで何度か繰り返すうちに仕上がってくれると思いますが、
今はどうしても時間がかかってしまっています。
社会もボリュームがあるので完全に仕上がり切らないのですが、理科よりは定着しています。
理社だけ見ていると
何とか平均集団には食らいついていけてる
のが現状です。地道にコツコツとやっていくに限りますね😌
幸いなのは理社を嫌っているわけではなくて、好きで楽しいと思ってくれているところです。
これさえあれば復習をサボることはないと思うので、それはありがたいと感じます。
理社の復習ペースはいまだに苦戦していますが、夏までは調子を上げていきたいです😅👋