マンスリーテストの結果がアップロードされました。
4教科 偏差値60未満 順位4桁 平均点289.6
算数 偏差値55以下 順位4桁 平均点 79.5
国語 偏差値65以上 順位3桁 平均点 81.4
理科 偏差値50以上 順位4桁 平均点 61.4
社会 偏差値60以下 順位4桁 平均点 67.3
受験者数は6202人でした。
記憶では総合偏差値60を下回ったのは初めてで、念のため成績推移を確認しました。
やはり初めての偏差値60未満でした。
本人のモチベーションが下がらなければ良いのですが、私自身は
弱点や穴がわかったのならいいんじゃない?
と思っています。
コースは確実に下がると思いますが、これも気にしなくていいと思っています😅
普段の学習を見ていると
やはりSAPIXのボリュームすごいな😓
と思うので、頑張っているだけで褒めてあげたくなってしまうのです。
甘いかもしれませんが、真面目に取り組んでいるならそれだけですごいと思ってしまいます。
ゲームよりも、今解き教室やATLASを読んだりとか、それだけで感心します。
中学受験は悠長なことをいえない世界だと思いますが、多少はノビノビと学ばせたいのです。
答案を見て真っ先に気づいたことがあり、
娘は意外とあれこれ考えて、テストを頑張っているんだなぁ
と思いました。
内容はユニークなので書けませんが、4教科それぞれの答案を見比べると
本人が得意と思っている科目とそうでない科目とで、答案の作成過程に違いが見える
ことに気づきました。恐らく時間配分を考慮しているのではないかと思います。
誰も教えたことのない工夫(?)なので、自分なりに考えて試しているのでしょう。
私ならやらないと思いますが、見守っておこうと思います。
細かい確認はこれからです。
私も問題と解答をまだ見ていないので、得失点分析ができません。
とりあえず答案からわかりそうなことを考えてみようと思います👋