4年生になって勉強内容が難しくなったと感じてから、3か月が経ちました。
難しくなったと感じる
です。本格的な受験勉強なので、
よくわからなくても覚えなければならない
4教科すべてで抽象度が上がってくる
という変化に慣れるための、助走期間でした。
そういえば1月の組み分けテストの辺りで、
4年生から入塾する生徒が多数なので、2~3か月は助走期間
などと書いていた気がします。
改めてテキストを振り返ってみると、
勉強が好きで興味が湧くなら、決して難しいとはいえないかも
という内容だったかもしれません。
ですが、娘はそういうタイプとは少し違うので
復習タイヘン~👧😵
となりました。マンスリーテストまでに、すべてを振り返ることはできなかったです😥
テストのための復習ではないのですが
もしこの後の学習ペースが上がるなら、今までの分は終わらせておかねば!
と思っていたので、ゴールデンウイークでやりきれなかったところの定着が気になります。
完璧にしたいとかではなく、振り返る余裕がなかったというのが不安要素です。
夏休みと違って小学校の課題もほとんどなかったんだけどなぁ。
来年はしっかりとペースをつかみたいなと思います😅👋