2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
娘の個性とは合っていないように思っているのですが、なぜか豊島岡は気に入っているようです。 気がつけば毎年、何かしらのイベントで訪問しているような気がします。 今年はこれ www.toshimagaoka.ed.jp クラブ活動体験イベントだそうです。 豊島岡は2月2…
娘が興味を示していたフェリス女学院。 今まで考えたこともなかったのですが、 見ないで検討することはできないよね と思って行ってきました ひとことで言うならば 何もかもが素敵に見える です。 通学区域として良いかはよく考えたいですが、 やはり港ヨコ…
若いころは考えたこともなかったのですが、近年になってどうやら天気痛を感じるようになりました。 わが家はなぜか天気痛持ちが多いです。 妻はもちろんですが、娘も時々感じているようです(仮病でもなさそうで) www.bufferin.net 私は加齢に伴う変化だと…
今までで一番かんばしくなかったマンスリーテスト。 girl.chugakujuken-challenge.work コース基準表がアップロードされました。 結果は 初のアルファベットコース で、予想通りでした。 娘の校舎はアルファコースが多い方なので、 アルワン上位はメダルの世…
四谷大塚と日能研には塾バッグがあります。 一応任意らしいので、使ってない子どもも居ました。 SAPIXと早稲アカは塾バッグがないので完全任意です。 4年生になって若干荷物が増えたのと 通塾日数が増えてくたびれてきたのもあって カバンを買い換えよ…
6月マンスリーの算数結果を見て思うところのあった?娘ですが、 おや?少し気合い入った? という短期的変化が見られます 長期的に持続してくれることを願うばかりです。 これまでは、特にあまり好きでない単元になると とりあえずこなしました という姿勢…
行ってきました 吉祥女子のオープンスクール 娘は相変わらずあの雰囲気が気に入っているようです。 今回のマンスリーみたいな偏差値だと、親としては微妙な気持ちになります 吉祥女子は2月1日と2日しか受験日がないので、本当に受験するかは6年生後半ま…
マンスリーテストの結果がアップロードされました。 4教科 偏差値55以下 平均点257.2 算数 偏差値50以下 平均点 75.6 国語 偏差値65以上 平均点 82.8 理科 偏差値45以下 平均点 56.0 社会 偏差値55以下 平均点 42.9 順位を…
採点前答案がアップロードされたので、自己採点しました。 いやぁ・・・自己最低 でした。 こういうこともありますね。 もしくは これが本当の定位置? かもしれません。 とはいえ平均点も出ていないので立ち位置はまったくわかりませんが 国語以外は どれも…
6月度マンスリーテストが終わりました。 復習サイクルは今一つのまま、できる限りのところでコツコツと・・・回り切っていませんが そんな中で受けた娘の感想は、 よくてコース維持、コース落ちもあるかも だそうです。 今回も理科のできが自信ない(本人い…
和差算や規則性などは割りと解けるものの 元々は計算が得意ではなかった娘ですが、 なぜか倍数や約数の単元を通じてか?計算力も向上してきた気がします。 幼いうちは身近な計算なら具体的でわかりやすいですが、 数の性質やら単なる抽象的な数の扱い・四則…
中学受験では こんな細かいところまで勉強するの? この知識って受験以外でいつ使うの? と感じることがあると思います。 それこそ中学以降の知識系の勉強はいつ役に立つのか?と。 特に最近は ネットで調べれば多くの情報が手に入る AIを活用すれば簡単に…
駄文も多くブログに関してはイマイチ役立ち感があるかわかりません きっとこれは役立つと思う! と思って書いてみても、 やっぱり自己満足の域だよね・・・ と思う自分が居ます。 ですが私の個人的印象では、他の方のブログを読むと たいていのブログでひと…
急激に暑くなってきました オープンスクールやらマンスリーやらで中学受験も熱くなってきました ここから夏休みくらいが一つ目の山かなぁ?と思っています。 復習は万全といえないまでもコツコツ進めていますが それはどこの子どもも一緒! と思うと、今度の…
時々ネットニュースに上がっていたり、 私が検索するとヒットしやすい記事があります。 mainichi.jp 最初の1ヶ月こそ税込99円ですが、翌月からは税込1078円。 有料で購読したら、 読まないと損した気持ちになる という心理が働く可能性があり、読むこ…
ちょっと意味不明なタイトルですみません 簡単に言ってしまうと、 子どもは大人以上に状態が変化するので、 「これさえやればいい」 という黄金メソッドはないと思う というのが、今回の本題です 脳が急速に発達するので、同じ個人であっても 1年前と今では…
最近はリマインダーを使って予約に出遅れないよう気をつけているのですが、 それでもお目当ての予約を取るのは難しい! と痛感しています。 今回はフェリスのオープンスクールを予約したのですが、 やっぱりお目当てのプログラムは予約が取れませんでした。 …
娘は受けませんでしたが 知ってる子が決勝に出てるかなー と思って眺めたら、やっぱり居ました www.yotsuyaotsuka.com さすが 国語もすごくできてましたが、算数もすごい子です。 しかも落ち着いているし。 順調に伸びているんだなぁと思いました。 4年生だ…
6月のマンスリーテストが近づいてきた今日この頃。 ふとタイトルのように思いました。 αコース基準は概ね、偏差値56のようになっていますが、 基準平均点を決めて足切り方式にすること もできると思います。 そうすると、αコースだけの塾にすることも可能…
娘も もう全統はいいかな〜 と言って卒業してしまった全国統一小学生テスト。 www.yotsuyaotsuka.com 本当にお世話になりました♂️ という感謝と懐かしさでいっぱいです。 やっぱり中学受験を始めるきっかけのひとつになってるかな〜と思います。 全統を受け…
6月はオープンスクールが集中する月だと思います。 先日オープンスクールに行った時も あ、塾の◯◯さんだ と、現地ではなく 移動中の電車の中で 出くわすこともありました。 いくらオープンスクールが多いとは言っても、 一ヶ月に回れる学校は5校にも届きま…
ネットで 図書室の充実した中学校 を検索すると、多くの場合 恵泉女学園 が出てきます。 www.yomiuri.co.jp 約9万冊の蔵書を誇り、メディアセンターとして生徒の活動を支える 恵泉女学園の象徴 ともいえます。 www.keisen.jp 図書室好きな娘には一度見せて…
今日は予約開始5分前から、娘が希望していたイベントを予約しようと準備していました。 予約開始時刻になった瞬間にサイトをリロードし、すぐに受付画面の必須項目だけを入力して これで予約完了! とボタンを押したら・・・ お申込み頂いたイベントは既に…
桜蔭とかJGが親目線で気になり始めた今日この頃。 もしかしたら・・・という意味ではなくて、 見物客じゃないけど気にはなるじゃない というキニナリです。 見学もしてますけど、 やっぱり気にはなるじゃない です。 この2校に限らず 実際に足を運んでみ…
私はいつも思っているのですが、 生きている限り、それが学びだよなぁ と 物事を知るほどに、知らないことの多さを思い知らされます。 学んでも学んでも終わりがない。 しかも世の中は日進月歩で変化していきます。 万能になりたいとかではなく、学ぶほどに …
わが家ではまだ志望校を決めていませんが、 さすがに少しずつその話題は意識が働き始めます。 一番影響力が大きいのは塾。特に塾友かもしれません。 やっぱり少しずつその話題は出るようですね 仲の良い塾友はほぼ、桜蔭志望 環境の影響は大きいんだなぁと、…
まだかまだかと思っていた吉祥女子のオープンスクール予約ですが、 7日から申し込み可能だとわかりました! girl.chugakujuken-challenge.work イベント開催自体に何かあったのかと不安に思ってましたが、 どうやら無事に開催されるようです! 何度か見に行…
今回は大して役立つ話というわけでもないですが・・・ 中高一貫校に進学して、子どもたちが経験できたらいいなと思うことのひとつ です。 無駄な努力はしたくない という考え方は、どこまで合理的でしょうか? 徒労に終わることならば、早めに見切りをつけた…
娘が初めてJGを見学しました。 生徒による学校紹介 というイベントがあって、運よく参加することができました これまで桜蔭や豊島岡には何度か足を運んでいた娘ですが、 JGは外に聞こえてくる情報や低学年が参加できるイベントがなく、 わが家にとっては…
子どもの自立を促すには、 自分で考えて試してみる 自分で学んだものを活用してみる 失敗よりも発見に目が向くよう、失敗と試行錯誤を明確に区別させる といったことが大切かなぁ?と思っています。 そして最近もうひとつ教わってきたことですが、どうも 子…