急に興味が湧いたかのように騒いでいた小学生新聞。
girl.chugakujuken-challenge.work
今のところ購読には至らなさそうな雰囲気です。
新聞が退屈だったのではなく、本人が
全然読む時間ないや👧😐
と気づいたからでした🤣
すきま時間にでも読むのかな?🤔
と思っていたのですが、娘の優先順位は
読書 > 今解き教室 > 新聞
になるようで、
今解き教室を読む時間がなくなってしまう
と思ったからだそうです(読書は減らさないのね😌減らさなくていいけど😅)
実際には読書の時間も少し減っているようです。どうしても復習が・・・😱
読売KODOMO新聞なら週1回だけど、いいの?
と尋ねましたが、とりあえず今すぐでなくていいということでした。娘いわく
活字を読むのは好き😍
社会知識も増えるし読んでいて楽しいけど、今解き教室と似ている🧐
同じような中身なら今解き教室の方が楽しい🤩
だとか。
・・・感心しました。
ちゃんと読んで見比べて、自分の時間をコントロールしようとしているのね~・・・
無理に「読みなさい」と勧めたこともないですし(そもそも新聞購読してないし)、
どうしたいのかを迫ることもなかったですし、娘は娘の考えで選択しました。
今解き教室も気分の赴くままに読んでいるので、安心しました。
復習しようよ!宿題やろうよ!
のやり取りだけはどうしても避けられませんが、それは子どもあるある😅
自分で考えて判断し、主体的に選べるようになってきたことは成長を感じます。
もしかしたらまた
新聞やっぱり読みたい!
というかもしれませんが、その時は娘の背中を押す気持ちで購読を申し込もうと思います👋