SAPIXから案内がきました。
PRIVATOは「SAPIXカリキュラムに沿った個別指導」として知っていました。
でもVERTICEって何??🤔
・・・知りませんでした😓
詳しくはホームページをご覧下さい
とのことだったのですが、
ホームページを観てもぱっと見ではどう違うのかわからない!
でした😭
PRIVATOは個別指導だけど完全1:1の個別指導とは違う?
VERTICEは完全1:1で思考力や応用力を養う?
まだよくわかっていませんが、
PRIVATOが補習的な位置づけで、VERTICEは最難関向け個別指導
という棲み分けなのでしょうか?🤔
ちなみにVERTICEの「よくある質問」のところに、そのままの質問がありました😅
Q VERTICEとPRIVATOの違いは何でしょうか?
A SAPIXでの学習効果を高め、生徒一人ひとりに合った授業を展開する
という点において違いはございません。VERTICEは志望校の入試傾向を
検討したうえで授業を展開し、よりハイレベルな思考力、答案作成能力を
磨くことを目的に授業を進めます。
だそうです。
しかもVERTICEはお茶の水の一校のみです。
エクタスや日能研TMクラス、あるいはルータスを調べた際に思いましたが、
少子化の流れなのか、集団塾は少し個別指導に寄せてきているな
と感じました。もしかしたら中学受験も二極化してきていて、
びっくりするような教育費をかけられる富裕層(外国系含む)
従来の集団指導塾で自分なりの中学受験を目指す層
のようになっているのかもしれません。
塾が前者の層を対象としたビジネスモデルを構築し始めたということなのかも。
SAPIXの授業スピードについていけなくなり、
ちょっと大きな穴が空いたらPRIVATOも必要かな?とは思っています。
でもVERTICEはないな😅
何となくですが、SPICAの印象です。場所は違いますけど。
女子ですし、仮に男子だったとしても筑駒・開成とかは雲の上過ぎて想像できない😓
これから少しずつ、SAPIXの個別指導についても勉強してみようと思います🧐👋