2025-01-01から1年間の記事一覧
中学受験に限らず、 頭の良さは遺伝か?環境か? みたいな話は時々出てくる話のひとつだと思います。 遺伝に関しては相関とか追跡調査とか色々ありますが、 関係はありそうだけどすべてでもないみたい と思っています。 でも、こと学力の話になると無視でき…
SAPIXの組み分けテストが終わり、新4年生からはコースが増えます。 SAPIXでは1コースおよそ15~20名となっています。 したがって各校舎の生徒が均一に、正規分布上に散らばっているとするならば、偏差値や順位で コース基準表が出される前に…
既に速報版をお届けしましたが、新4年生 組み分けテストの内容を確認しました。 girl.chugakujuken-challenge.work 娘の偏差値と平均点から全体が正規分布だと仮定した場合、以下のようになりました。 算数:平均点65.2点、満点偏差値84.3(平均点…
新4年生組み分けテストは関心度が高いのか、何だか周りもザワザワしてる感じがします ストレッチロール3で昨日のワークアウトの筋肉痛予防をしていたところ、 2025年1月19日13時頃、SAPIXマイページに成績結果速報がアップされました。 久々…
休みにのんびりと、校舎からの動画配信を観ました。休みって大事ですよね 中学受験真っ只中の子どもには休みがないことも多いので、 息抜きの大切さを忘れないようにしたいなぁ と自戒の気持ちになります。 つい、 あれは終わったの? これはどうする? と言…
中学受験ではたまに?頻繁に? (80%合格の)偏差値の割りに大学進学実績が良い学校を、コスパがいい みたいに言われているのを見かけます。 これが好ましい見方かそうでないかは、大きな問題ではないと思っています。 そういう考え方もあるのか~ だけで…
中学受験をする生徒が学級を荒らす そんな話を聞いたら、中学受験をする子どもの親も、しない子どもの親も んんっ? と気になりそうですよね。 toyokeizai.net この記事の興味深いところは、 中学受験の功罪を両方取り上げて論じているわけではないところ 懸…
SAPIXにお子さんがお通いの親御さんなら、ここのところSAPIXマイページに 年間学習法の印刷機能は、スマホではご利用頂けません とか ダウンロードやPDFでの保存機能に対応します(ただしPCのみ) といったお知らせが2通ほど届いていること…
採点前答案がアップロードされてる! と気づいてから、自己採点ができるようになるまでの長かったこと長かったこと 算数は問題用紙に書いてきた通りだったので(これはこれで)、 5割から6割~ の点数でした girl.chugakujuken-challenge.work ポジティブ…
今日の15時に採点前答案かー と思っていたのに、何ともうアップロードされていました girl.chugakujuken-challenge.work 校舎ごとにタイミング違ったりすることはあるのだろうか? こんなことなら解答と解説の写真を撮って持ち歩けばおけばよかった(やり…
いよいよ本当の意味でのSAPIXデビュー戦! となる組み分けテストを受けました! 4教科全部でなく2教科なので、「本当の〜」には条件がついてますけど 今回の結果が良くても悪くても、どちらでも楽しみです。 SAPIXに通って約3年、以前ほどアル…
読解力がないと一人で学ぶのが難しい という話から、 でも読解力を強化する前に語彙力がないと、読めないし想像力も膨らみにくい 語彙を増やすためには言葉への関心が必要だけど・・・? というところまで書いてみました。 girl.chugakujuken-challenge.work…
前回宣言?したように、言葉に関心を向かせるために 私が考えたり思ったりしていること を、ちょっとだけ頑張って書いてみます。感覚的過ぎて書ける自信はありません。すみません 言葉に関心を持たせて文字を読ませる? ものすごく遠回りかもしれませんが、…
最近私は、改めて読解力に関心が高まっています 中学受験はもちろんのこと、一生を左右するのは読解力らしい? と感じているからです。 www.all-different.co.jp この記事に出てくる構図分析は、まさに中学受験で自走できる子とできない子のようです。 自分…
先日、 開智学園の志願者数激増に驚いた girl.chugakujuken-challenge.work と書きました。どうやら今年の埼玉入試はのべ志願者数が本当に増えているようです。 www.yomiuri.co.jp しかし これはもしかすると開智学園の入試システムが関係しているのかも? …
勉強しなさい! と責めることが、教育虐待と言われる話を見かけます。 不思議ですが、勉強は子ども本人の将来のために必要なことなので、 中学受験か高校受験かに関係なく、たいていの親はこのセリフを言うよね と思います。 中学受験をしない家庭でもし、子…
SAPIXマイページにお知らせが来ていました。ついに 4年生 年間学習法(カリキュラム+学習のポイント) の登場です。 上の子の早稲アカ時代は予習シリーズのカリキュラムをチェックしていましたが、 SAPIXのカリキュラム説明は・・・こ、細かい!…
昨年の開智所沢開校で話題となりましたが、埼玉入試で存在感を増している開智学園。 市進の倍率速報では開智未来の掲載がありません日能研にはありました。 www.nichinoken.co.jp あと3日で埼玉入試なので倍率をちらっと覗いてみたのですが・・・ 開智と開…
元SAPIX算数講師の方の国語指導の工夫が書かれています。 happy-math.com いや〜、算数講師というところが妙味だと思ってしまいました。 算数は工夫を楽しむ科目ってところがあるもんなぁと 算数って 他の科目と同様に正解は一つなのに、プロセスはたく…
来週にはもう埼玉入試が始まっています。 都内在住だと埼玉まで通うケースは多くないかもしれませんが、上の子の入試経験からすると 1月入試はしておいた方が良い と私は思います。それも 2月がダメでも、いざとなったら楽しく通えそうな学校 を受験するこ…
前回のつづきで、ふるさと納税で学ぶわが家の社会科(オマケ編)です girl.chugakujuken-challenge.work 調子に乗ってあちこち申し込んでいたら、 6件以上の自治体に申し込んだため、ワンストップ特例制度は使えず確定申告 になりました。 確定申告は何度か…
その年によって、やったりやらなかったりのふるさと納税でしたが、 娘の受験が終わるまでは一年を通じてじっくりやってみよう と決めました。というのも、去年のふるさと納税から その土地の代表的な作物(特にフルーツ) を返礼品に選ぶようにしたら、 これ…
今日は、 そんなの知ってるよ と言われるかもしれませんが、全落ちを避けるために重要と思う話です。 6年生は今頃、正月特訓などの直前講習に取り組みつつ、いよいよ埼玉入試に備えます。 懐かしきあの”毎日があっという間に過ぎていった~”6年生のお正月 …
不機嫌の理由は講師との相性でしたが、 girl.chugakujuken-challenge.work 学習(特に算数)については やっぱり慌てる必要はなかった と思いました それにしても講師の合う・合わないは、忘れてはいけないことですね。 というのも、 上の子の時に強烈な講師…