2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

志望校問題🤔

わが家ではまだ志望校を決めていませんが、

さすがに少しずつその話題は意識が働き始めます。

一番影響力が大きいのは塾。特に塾友かもしれません。

やっぱり少しずつその話題は出るようですね😅

仲の良い塾友はほぼ、桜蔭志望😮

環境の影響は大きいんだなぁと、改めて思います。

どのコースに居ても学力を高めることに変わりはありませんが、

学力が高まって環境が変われば、周りの影響が出てくるのだと実感します。

 

でもなぁ・・・。

桜蔭を目指すとなると準備するものが桁違いに増えます!

それはどの塾の説明会に参加しても同じです。

桜蔭を目指して本気で努力すれば、きっとそれなりの学力は身につくでしょう。

でもやり切れるのか?という問題が常について回ります😓

まだ娘はそこまで桜蔭熱がないのですが、

その熱意が後から生まれるほど課題も多くなる😱

塾友の存在はとてもありがたいですが、上のコースに行くほど

桜蔭目指すのが当たり前

みたいな空気になるのは不安です。

男子はみんな開成って言うし。

志望校問題は学力育成以上に悩みますね😓👋