若いころは考えたこともなかったのですが、近年になってどうやら天気痛を感じるようになりました。
わが家はなぜか天気痛持ちが多いです。
妻はもちろんですが、娘も時々感じているようです(仮病でもなさそうで)
私は加齢に伴う変化だと思うのですが、娘は内耳が敏感なのか?とも思います。
でも時々しか天気痛の症状を感じないようなので、体調に関連しているのだと思います。
そんな事情があるだけに、娘は気圧の変化を身近に感じています。
言ってみればこれも理科(自然と人体)ですよね。
こういうところから気軽に科学の世界に入ったりしないのかなぁ。
理屈っぽい話になると、子どもはもちろん大人も疲れやすくなりますけど😅
改めて中学受験を本格的に進めていると
何にでも好奇心を持つより、勉強に一番興味がある(好奇心が強い)
というのが最強なんだろうなと思いました。
娘は勉強が一番というわけではなくて、
それなりに広い範囲で、それなりにそこそこ好奇心があるタイプ
に見えます。違うかな?🤔
理科への目覚めが一番最後になるのかなぁ・・・😓
娘のペースに合わせて試行錯誤してみたいと思います👋