2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

ネット情報と実際の差🤔

桜蔭とかJGが親目線で気になり始めた今日この頃。

もしかしたら・・・という意味ではなくて、

見物客じゃないけど気にはなるじゃない😅

というキニナリです。

見学もしてますけど、

やっぱり気にはなるじゃない🤣

です。

この2校に限らず

実際に足を運んでみなければわからない

のが中学受験。

足を運んでからネット情報を見かけると、視点が変わって少し楽しいです。

こういうことは子どもには言わないし、素振りも見せませんが。

今回面白いなぁと思ったのは、

塾関連の解説と保護者の声が少し違うところ

でした。

bestjuku.com

インターエデュとかだとなりすましの保護者なのか、

時々荒れてるのを見かけたりして

保護者の口コミってどこまで本当よ

と思ったりもしますが、

塾選び関連のサイトに登場する保護者の感想とかは、

私が実際に見てきた印象と近かったりすることがあります。

学校選びでどこまでアテにしていいかは微妙ですが、

保護者の雰囲気も親目線では気になります。

保護者間の距離とかも😅

学力、学費、相性(雰囲気とか)、そして保護者のマジョリティ・・・。

6年間通うことになるので、悩み出したらキリがない😓

生徒層によってはお小遣いが大変になることもあります。

単なる合否だけじゃないのが中学受験ですね。

3年後にどこに通っているのか想像できませんが、

ほのぼのとしたスクールライフになればいいなぁと思いました👋