行ってきました
吉祥女子のオープンスクール😍
娘は相変わらずあの雰囲気が気に入っているようです。
今回のマンスリーみたいな偏差値だと、親としては微妙な気持ちになります😓
吉祥女子は2月1日と2日しか受験日がないので、本当に受験するかは6年生後半までわかりません。
娘は、
JGとても素敵😍
豊島岡も素敵😍
(学力的に受けられるなら)桜蔭に挑戦してみたい🤩
吉祥女子の雰囲気は私に一番合っているかも😍
と思うままに憧れを抱いていますが、他にも娘が好印象を持っている学校は複数あります😓
いやいや、全部遠のいてるけどー🤣
憧れるのはタダなので、成績が伸びなかったら軟着陸させればいいと思っています。
ただ、最近ではすっかり女子校巡りが増えた感じです。
6月は広尾学園のイベントもあったので娘に尋ねましたが
今回はいいかなぁ・・・
という反応でした。昨年はダンスを見学して興奮していたのに?😮
どうも最近は共学校より女子校に気持ちが傾きつつあります。
男子が嫌だとかではないらしいのですが、女子校が楽しく見えるようです。
特にこだわりはなさそうなので、6年生までにまだ二転三転すると思います。
娘いわく、吉祥女子で印象に残っているのは(娘の主観ですが)
- お姉さんたちが優しい(すぐ気にかけてくれる)
- 生徒の後ろで先生が見張っていない🤣(某女子校との比較のようです)
- 元気な女子生徒が多い
- みんな自立している(大人な)雰囲気を感じる
でした。
JGを見学した時も
自立した大人っぽいお姉さんが素敵だなぁ😍
私もあんな風になれたらなぁ
と言っていたので、娘は自立した女性に憧れがあるのかもしれません。
うーん・・・父親的には、
自立はしてほしいけど独立(家を出ちゃう)のは寂しいなぁ😢
ですけど。
まぁまぁそう慌てずにゆっくりしていきなさいよ~、と思います。
成績は下がりましたが、まずまず元気でひと安心です。
今回のマンスリーの結果には少し焦っていましたけど・・・娘は😂
別に命が取られるわけでも不合格になるでもないので、親心としては
これで闘志に火がつくならかえって良いかも~
と期待しています。
もしメンタルが弱るようなタイプだったら、今後のアプローチを軌道修正すると思います。
テストやオープンスクールなど、様々なイベントを通じて
私だけの一回こっきりの受験なんだ!😠
となってくれたら心強いなぁ。
どんな経験でも、娘のモチベーションアップにつながればいいなと思います😉👋