2028中学受験(女子)

2028年 中学受験を目指す女子のパパのブログです。

久々のサイクリング🚲

娘のリクエストに応えて、若洲海浜公園でサイクリングをしてきました。 www.tptc.co.jp 都会の穴場のような場所で、潮の香りと爽やかな風を感じられるお気に入りスポットです。 以前よりもグングンと自転車をこいでいくようになった娘の背中を見て一句 じゃ…

(自己採点・国語)全国統一小学生テスト 2023年 11月 2年生

算数に続き、国語の自己採点をしました。 問題用紙に写してきた自己採点用の答えを、配られた解答・解説を見ながら粛々と・・・。 お、いいぞお、お? と満点への期待が高まる中、 ああ!一問間違えたか〜 という惜しい気持ちになりました 満点でなくても成…

(結果待ち)全国統一小学生テスト 2023年 11月 2年生

昨日は四谷大塚主催の全国統一小学生テストでした。 偏差値次第ですが、基準を満たさなかった場合はマンスリー講座とお別れです 面白い問題を2年生でもわかるように教えてくれる楽しい講座なので、 できれば生き残ってほしいなと思います。今回生き残れば3…

塾の商売根性?🤔

息子がかつての塾友に誘われて、久々に早稲アカに顔を出しました。 ちょっと顔を出しただけのようでしたが、6年生の教室に呼ばれて質問を受けたりしたようです。 それはそれでよくある話ではあるのですが、かつての担当講師(さほど親しくない)から ところ…

地獄のマット交換(カブトムシ)😱

我が家では今、最後のカブトムシブリーディングを行っています。 girl.chugakujuken-challenge.work 飼育ケースもフンが目立ち、あるケースは幼虫が地上にコンニチワをし始めました。 ああ、そろそろマットを交換しなければ ということで、 幼虫の割り出し …

新指導要領とアクティブ・ラーニング

2020年に行われた一連の教育改革(指導要領の改訂を含む)は、 大学入試に影響を与え、中学受験にも影響を与えたと考えられます。 次の改訂は2027年頃と言われていて、逆算すると今年がその答申まとめでした。 文科省のホームページに概要やなが~い…

子どもに偏差値を意識させ過ぎない方が良いと思う

昨日、偏差値には注意が必要だと思います、という記事を上げました。 girl.chugakujuken-challenge.work それに関連して、もう一つ書いておきたいことがあります。 それが 子どもには偏差値というものを意識させ過ぎない ということです。私は、 偏差値は大…

偏差値には本当に注意が必要と思います

来週から11月になります。毎年思うのですが、このくらいの頃になると 今くらいの偏差値が実力 男子は最後に伸びるから偏差値通りにはいかない といった、偏差値に振り回されることがあると思います。 しかし最近の中学受験の過熱ぶりや、偏差値操作に近い…

(結果)SAPIX確認テスト2年生10月

SAPIX確認テストの採点結果と成績がアップロードされました。 本人は自信ありと言っていましたが・・・ girl.chugakujuken-challenge.work 結果的には、 国語は満点どころか落としてはいけない問題で失点&記述で減点 算数も、正答率の高い問題で失点 で、総…

なぜ解法より問題が大切と思うのか?

2月1日まで100日を切りました。恐らく今頃、各塾の壁には 2月1日まで、あと□□日!! みたいなカウントダウン表示がなされていることでしょう。 6年生であれば過去問を解き始めるころかな?と思います。 今回は 過去問や様々な演習問題を解いてきたはずな…

翼を展き、広がる世界

うちのカブトムシたちは3令幼虫になり、毎日モリモリとマットを食べています。 girl.chugakujuken-challenge.work 娘も成長著しく(モリモリ食べているというわけではないですが)、 学習面だけでなく学校生活の面でも 低学年から高学年への過渡期に入り始…

(採点前答案)SAPIX 確認テスト 2年生10月

SAPIX確認テストの採点前答案が、マイページにアップロードされました。 girl.chugakujuken-challenge.work 本人が手応えを感じてたという国語ですが、 1問スカスカの記述が・・・ という状況でした。記述解答欄の3分の1くらいしか埋まってないんですよね…

念願のプリンタを・・・思い切って購入!🤩

ずっと前から欲しかった念願の SAPIX保護者御用達プリンタ(?) を・・・購入しました girl.chugakujuken-challenge.work もう少し先でもよかったのですが、 底値だと思うけど、そうでなくてもこの値段だったら買いだろう! と思える値段に見えたので、思い…

SAPIX確認テスト・2年生10月とサイエンスワークショップ🤩

先週はSAPIXの確認テストでした。 これで新3年生の組み分けテスト(1月)まで、SAPIXのテストはありません。 本人の手応えとしては 国語は満点だと思う 算数は2問できなかった難しかったよ~ だそうです。いつもながら、申告満点はフタを開けるまでわかり…

漢検8級の手応えは・・・

漢検8級を受けてきました。 girl.chugakujuken-challenge.work 手応えは・・・ 1問わからなかったから満点はないけど、合格(8割)はいけたと思う! とのこと 終わった爽快感か、帰りはファミレスで妻とスイーツを楽しんできたようです 上の学年の級だと…

漢検8級に挑戦🥴

上の子の影響で下の子も焚きつけられた漢検ブーム 前回の合格の勢いを買って、8級に挑戦することとなりました girl.chugakujuken-challenge.work 過去問を購入して練習を始めましたが、 読みはいけるけど、書きは厳しいな~ という感じでした。今回、合格は…

その4:マンスリー講座2年生10月の復習をやりました(疲れた😖)

4回に分けて分析と復習の様子をまとめてきたマンスリー講座2年生10月。 今回が最終回で、積み木問題の残りを書いてまいります。 (前回までの記事はこちら) girl.chugakujuken-challenge.work girl.chugakujuken-challenge.work girl.chugakujuken-chall…

その3:マンスリー講座2年生10月の復習をやりました(疲れた😖)

前回からのつづきで、今回はマンスリー講座2年生10月から、積み木問題を解いていきます。 積み木問題は二種類あるので、それぞれの復習と私なりのポイントを書いてみました。 (前回までの記事はこちら) girl.chugakujuken-challenge.work girl.chugakuj…

その2:マンスリー講座2年生10月の復習をやりました(疲れた😖)

さて前回からのつづきで、今回はマンスリー講座2年生10月から、 魔法陣っぽい問題について書いてまいります。 (前回の記事はこちら) girl.chugakujuken-challenge.work (2)魔法陣っぽい問題 平成26年・筑波大附属中の問題でした。表現は変えていま…

その1:マンスリー講座2年生10月の復習をやりました(疲れた😖)

10月のマンスリー講座は、授業でやり残した問題が少し多めでした。 girl.chugakujuken-challenge.work 授業でもブリーフィングでも説明がなかったので、まずは私が問題を分析して この問題で教えたいこと、教えるべきことは何なのか? を考えるところから始…

続・全国統一小学生テストの参考問題&「伸びる子」の特長

前回の記事で、全国統一小学生テストの参考問題を解いてみましたが、その中で 文章で書くと難しく見えますが、できる子は図1のように描いただろうと思います ※図があるとどれだけ理解が楽になるかを示すため、図は次回の記事に掲載します。 girl.chugakujuk…

全国統一小学生テストの参考問題を解いてみましたが

全国統一小学生テストのホームページを見たら、 各学年の重要テーマ というものがあったので、印刷して娘に解かせてみました。 www.yotsuyaotsuka.com (2)までは無事に解けましたが、(3)は これ解けない問題だよ と怒ってしまいました。 パパは解けるの? と…

もうすぐ全国統一小学生テスト 2023年 11月 2年生

来月は半年に一度の全国統一小学生テストです。2年生最後の、ですね。 www.yotsuyaotsuka.com マンスリー講座の受講資格を維持するためには、好成績を収めなければなりません girl.chugakujuken-challenge.work 資格喪失したなら喪失したで、さっぱり諦めよ…

レジェンダリオンの・・・オメガΩ!😱

娘も私も毎日楽しんでいるシンクシンク think.wonderfy.inc 娘も先月、ついに選ばれしものだけがたどり着ける星「レジェンダリオン」に到達し、 果敢に挑んでいます girl.chugakujuken-challenge.work これが裏ゲームというだけあって、とても面白く、そして…

いずれ子どもたちも読むかな?🤔(13歳から鍛える具体と抽象)

このブログでも抽象思考の重要性(ただし抽象思考≠万能)を書いてきましたが、 娘の塾待ちで立ち読みしていたら、面白そうな本を見つけました str.toyokeizai.net オススメするか?と言われれば 具体と抽象という言葉に何か興味があり、言語化された手軽な読…

規則性(周期算)に着手!あれれ?🤔

パズル道場のテキストで規則性の問題が出てきて、娘が こんなのわからない! といって保留にしてから約一週間くらい?経ちました。 このままでは将来が不安だ~ と思って速ワザ算数(規則性・場合の数)を買ってきて、親勉しま~すと宣言しました。 girl.chu…

いいなと思ったらシグマベスト(速ワザ算数 規則性・場合の数)

予定より進み過ぎてしまったパズル道場のテキスト。 規則性が出てきましたが、2年生にちょうどよい教え方が思い浮かばず悩んでいました 塾でやることを先取りするのではなく、その学齢に合った知識で楽しませたい と思っているので、本屋で参考書を立ち読み…

四谷大塚マンスリー講座・2年生10月

さて、何かと話題が多く心配にもなりますが、四谷大塚のマンスリー講座2回目を受けました。 (前回の記事はこちら) girl.chugakujuken-challenge.work 全統で基準を満たさなければこれが最後かも~です。記事に書けるのも最後になります。 さて、今月の内…

ギリギリで合格したら入学後は大変?🤔

上の子の受験を戦っていた頃、 憧れの学校に入れたとしても、下位で入ったらついていけないのではないか? と思っていました。上の子は中1の2学期あたりからしばらく苦戦していました。 中受の反動で 僕は好きなことを好きなだけやるんだ と、妙な覚醒をし…

ターゲティングのせい?頭の良さに関してみんな同じこと言ってる

ブラウザをシークレットモードにしていないせいか、GoogleやYahooなどのネット記事に 頭の良い人がやってる~ できる子とできない子~ とか、頭の良さに関する記事がちょこちょこ出てきます。 クッキーはなるべく拒否していますが、ブラウザ履歴やアクセス解…