2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月の中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

塾の商売根性?🤔

息子がかつての塾友に誘われて、久々に早稲アカに顔を出しました。

ちょっと顔を出しただけのようでしたが、6年生の教室に呼ばれて質問を受けたりしたようです。

それはそれでよくある話ではあるのですが、かつての担当講師(さほど親しくない)から

ところで妹はどこに行ってるの?

と唐突に聞かれたそうです。

何でしょうね・・・😮

どこの塾に行ってたっていいじゃないですか。

それよりも、わざわざ息子にそんなことを聞くこと自体が狡猾というか卑怯というか、

恩師というほどでもなく、むしろ息子は好きでなかった担当講師が、

営業目的だとしても好奇心だとしても、子どもに聞く=子どもを利用する

ということに、私は失望を感じました。

早稲アカの特徴は

体育会的?面倒見がよい?塾との距離感が近い?情熱的?

みたいなことも言われていますが、一度垣間見てしまった

過度な競争への煽りや個人情報保護に関するセンスの欠落

を思い浮かべると、

単に商売根性丸出しでガツガツしているだけじゃないか😡

という冷めた見方も出てくるようになりました。

過去の記事でも取り上げましたが、

過当競争を作り出しているのではないか?🤔

とさえ思えます。

girl.chugakujuken-challenge.work

 

正確には、早稲アカがそうなのではなく、

息子の通った校舎の方針、そこに居た講師のパーソナリティ

だけなのかもしれませんが、学校と違って

民間企業のサラリーマンである以上、活動方針に従って忠実に業務遂行している

という

企業体質に根付いたカラーなのではないか?🤔

という疑念もあります。

 

かの担当講師は、

息子さんなら〇〇は絶対大丈夫です

〇〇の併願校は、実は△△なんですよ

□□はとても良い学校です

と、

エゴ丸出しの併願プランや異常な特定校推し

をしてきた講師でした。このような講師がかつて冠コースを教えていたと、

自ら生徒たちにドヤ😤って居たのですから、何も感じないタイプの講師なのでしょう。

こちらが何も調べていないとでも思っていたのか、校風も出題傾向も違う学校を

平気で併願に押し込もうとする厚かましさには、二の句が継げませんでした。

 

今のところSAPIXではそのような

大人のエゴ・会社のエゴ

のようなダークサイドは見えていません。これから見えてくるかもしれませんが、

今のところガツガツしたものは感じないです。

(ただこの前はじめて出席した対面保護者会での校長(校舎責任者)の話からは、

 別の疑問も若干感じましたが・・・別途、SAPIX保護者会の記事で書こうと思います)

 

久々に早稲アカ某校舎・某講師の話題が出て、我が家には一瞬ネガティブな空気が流れました。

今頃あの鈍感力が強すぎる講師の元で、現6年生が頑張っているのかと思うと複雑な気持ちです。

面談や保護者会で親や生徒に見せる熱意が、どうしても「商売100%」に感じます。

毎年生まれる6年生を「いかにして塾がノルマとする学校に誘導するか?」

くらいにしか考えていないのではないか?🤔

自分が推す併願プランでなければ親どころか生徒にも冷たくするのではないか?🤔

※某講師は生徒の間でも「生徒の好き嫌い(ひいき)」があからさまと言われていた

子どもに向かって”早稲アカはブラック”とか、本部の愚痴を平気で話すのか?🤔

と、どこか違和感がありました。

上の子が通っていたころは、

まぁ何だかんだいっても塾あるあるみたいなもので、営利団体だから😅

とやり過ごしましたが、SAPIXに通わせてから

塾のカラーはここまで違うのか😬

と驚きました。

特待につられて通わなくてよかったと、改めて思い直しました😐

ちょっと商売っ気が強すぎるかもね・・・早稲アカ🥴

SAPIXもどうかはわからないので、これからも鋭く観られるように気をつけます🧐

 

ただ、塾と生徒・家庭は相性だと思っています。私は商売っ気が強すぎる塾は苦手ですが、

商売なんだから当然!むしろドンと来い!💪

という競争大好きな子ども・保護者も間違いなく居ます。他人に迷惑をかけないならば、

それはそれで良いと思います。

短期も含めて、いくつかの塾をそれなりに通って初めて、私は

我が家が求める塾像

に気づいたように思います。

商売っ気よりも、ある意味ドライにも見えるSAPIX

何が何でも御三家とかでなく、学びを楽しむ啓明館

とかがいいなぁと思うのも、こちらの主観=我が家の方針ゆえと思います。

これはそのまま、中高一貫校の志望校選びにも出てくるものです。

商売っ気の強い派手な学校、偏差値的に名の知れた学校、いろいろあると思います。

娘の学校選びでも、塾や偏差値に振り回されず、我が家の価値観に近い学校を探そうと思います。