現在、娘は中学受験の準備をしています。
娘が中学受験をするのは割りとシンプルな理由で、
上の子が中学受験したから
です。
通学時間や費用を考えると公立が一番良いのですが、
私立中高一貫校の特色を知り、息子を実際に通わせてみて
通わせられるならやはり中高一貫校に通わせたい
と思うようになりました。
公立に通わせたくないからではありません。
以下の記事の後半に出てくる
私立中高一貫校の教育の特色や魅力
選抜試験を経て入学した生徒による学力の均質さ
は、私も割りと期待するところだと思います。
まだ熱望する第一志望があるわけではありません。
親目線でも、
ここしかない!ここがいい!
という学校も特にありません。
娘にとって魅力的で相性が良い学校はどこかなぁ?🤔
と考えています。
上の子が中学受験した理由は少し違いました。
最初は中学受験の世界を知らず、
毎日勉強する習慣を身につけよう
ということで、子どもチャレンジなどをやっていました。
そんな中で全国統一小学生テストの存在を知り、
力試しのようにテストを受けたことがきっかけでした。
その時は割りとできたので
他のテストも受けてみたい🤩
ということでリトルスクールオープンテストを受けたところ、
思うように鉛筆が進まず
周りにすごく勉強できる子が居る!
と息子が驚き、自分も同じように勉強したいと言って、
四谷大塚の通信教育をやり始めてみた
というのがきっかけでした。
実際に始めたら割りと面白くて、成績も伸びていって楽しい時もありましたが、
高学年になって中学受験の大変さが身にしみた
という感じでした。
- 目標を立てて挑んでみる
- 特色ある教育を6年間受けてみる
- 均質な学力での環境でさらに学びを深める
こんなところが中学受験の良さかなと思っているので、
公立に通わせられないから
というのは、私は考えていないです。
公立は地域性も出るので一概に言えませんが、
中学受験の盛んな地域以外はそれほど変わらないのではないかなぁ
と想像しています。
中学受験はお金も時間も身も削られるチャレンジですが、
親子にとって良い経験にしたいと思っています👋