2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

(練習2)偏差値・得点・平均点からコースレンジをシミュレーション

今は新4年生の授業開始までのちょっとした凪の時期です😌

塾は1年で最も忙しい2月第一週を終えて、これから新学年のスタートですね。

 

ということで、空いた時間を使って今回も練習してみました。

基本は前回のツールをベースにして、今回は

求めた偏差値&推定得点とコース基準表を組み合わせて、校舎内の成績分布を推定する

という機能を実装してみました。

使い方は前回と同じですが、新たに「校舎のコース数」を追加しました。

これを入力して「次へ」をクリックすると、

コース基準表の各コースの最低点数

を入力するボックスが表示されます。ここに校舎のコース基準表の点数を入れると、

各コースの分布状況(推測レンジ)が表示されます。

 

ダミーの値を使ったサンプル結果で説明します。

1.まず得点などを入力

2.「次へ」をクリックすると、コース基準点の下限値を入力するボックスが現れる

3.コース基準点の下限値(未発表なら予想値)を入力し、「入力完了」をクリック

4.結果が表示される。やり直したい場合は「リセット」をクリック

 

練習なので、まあまあの出来ということにしておこうかと思います(自分に甘いなぁ😒)

バグチェックもそれほど行っていないので、やっぱり練習レベルかもしれません。

 

あとは

  • コース基準値から校舎内の生徒の分布を推定し、コース基準表を予測する
  • 生徒の分布の尖度と歪度を調整し、平均点の変動をシミュレーションする

といった機能でしょうか・・・🤔

う~ん、ちょっと時間がかかりそうかなぁ?😅

来週から塾が始まってしまうので、しばらくは本格検討できなさそうです😥👋

 

(練習2のツールは以下)

==============================

自分の得点

自分の偏差値

平均点

校舎のコース数