一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

その3:マンスリー講座2年生10月の復習をやりました(疲れた😖)

前回からのつづきで、今回はマンスリー講座2年生10月から、積み木問題を解いていきます。

積み木問題は二種類あるので、それぞれの復習と私なりのポイントを書いてみました。

(前回までの記事はこちら)

girl.chugakujuken-challenge.work

girl.chugakujuken-challenge.work

 

(3)積み木問題その1

 立方体をいくつか組み合わせた特定のブロックを使い、与えられた形を組み立てられるか?

という問題です。使うブロックは2種類で、これをいくつか組み合わせて大きなブロックを作ります。

小さなL字と大きなL字です。

全部で8種類の大きなブロックが示され

2種類のブロックの組み合わせだけで作れる場合は〇、作れない場合はⅩを書きましょう

となっています。ブロックは何個使ってもOK👌です。

最後の問題でさえ3x3x3の大きな立方体なので、考えていれば解けるかもしれません。

しかしテストの場合は時間との戦いもあるので、効率よく解く必要もあります。

そこで数(和)の作り方と組み合わせました。そもそもこの問題の前に(授業で)

積み上げられている立方体は全部で何個?

をやっているので、

きっとそれと他の何かを使わせるのが四谷大塚の意図だろう🤔

と邪推しました🤣

ということで、積み上げられている立方体の個数を数えさせた上で、たとえば総数が8個なら

使うブロックは立方体3個L字と4個L字なので、3個L字を使うと8が作れない

※つまり1個でも3個L字を使うと残りの立方体が5となり、3や4のL字では作れない

ということを伝えました。

ブロックの総数を3と4の足し算だけで作れるか?をまず考える

というやり方です。

数字の組み合わせを限定する=使うブロックの組み合わせが決まる

です。

たとえば総数8個なら

4個L字が2個で作れる形か?

だけを考えればよくなるので、条件が絞り込めます。

この考え方がわかったので、娘は7問目までは

合計が11だから・・・3個L字が1個、4個L字が2個でできるかどうかだな🤔

合計が10だから・・・3個L字が2個、4個L字が1個でできるかどうかだな🤔

という感じでサクサク解けました。使うブロックの組み合わせがわかれば時短楽勝です。

ところが8問目だけは3x3x3の大きな立方体なので、27個も立方体があります😮

マンスリー講座の真骨頂ですね~🤗

当然のことながら娘👧は

27だから3x9=27。なので3個L字が9個でできるかどうかだな🤔

と考えて、

はい、これは数は合うけど3個L字では作れないからX😤

とドヤってました🤣

なので

27って3x9でしか作れないんだっけ~?😏

と尋ねました。よく考えもせず「作れない!」と断言するので、

じゃあ4個L字をひとつ使ったら、27個の立方体が4個減っていくつになる~?🙃

と尋ねると

23だよ?3と4だけで23は作れないよね?😐

と返してきました。

(更新)

23・・・3と4で作れますね😓

23から3を引けば20となり、4個L字が5個で20が作れます😱

これも試さないとダメでした。作れなかったので結果オーライでしたけど🙃

じゃあ、もうひとつ4個L字を使ったら?それでもダメならさらにもうひとつは?

と続けると、4個L字を3つ使った時に・・・

4個L字を3つ使うと27-12=15だ。15は3x5で作れるから・・・!😮

と何か気づいた様子🤗

そこからは家にある立方体ブロックを持ってきて、3個L字と4個L字を作って試しました。

2~3分ほどで

やっぱり作れるから〇!😍

とあっさり変心!つるかめ算ではないですが、27の作り方に関心が向いて良かったです。

ただ、これも結局

いくつ組み合わせていいか見当がついていないと、時間内の完答は無理

だと思います。

でたらめに組み合わせていくのではなく、

総数は27

27を3と4を使った和だけで作れるかどうか

和が作れる場合、その組み合わせだけのブロックで考えればよい

と絞り込めてはじめて、時間内に自信を持って答えられるのだと思います。

今回の27は、3x9か3+4x6、3x5+4x3の三通りしかない数なので、

気づけば時間内に解ける難易度の問題に、ちゃんと調整されている

ということがわかります。恐るべしマンスリー講座・・・😱

・・・何が恐ろしいか?ですって??

授業でもブリーフィングでも説明してくれなくて、解答はあっても解説がないんですよ!

これはもしかすると

興味のある子は質問しに来い(あるいはリトル生は通塾時に質問してる?)

ということか?🤔とも思いました。うちはSAPIX生だもんね・・・仕方ないか😏

どうしても気になる問題と解法の確認が必要な時は、娘に質問に行かせようと思います😅

(マンスリー講座10月その4につづきます👋)