娘が2年生から通い続けている月1回の、四谷大塚マンスリー講座(算数)
girl.chugakujuken-challenge.work
だいぶ人数も増えてきて友だちも増えたのですが、おや?🤔と思うことがあります。
四谷大塚の塾生(リトルスクール?)のようなのですが、マンスリーの校舎と違う?みたいな。
もしかしたらリトルスクール(通塾)でなくリトルくらぶ(通信)なのかもしれませんが、
リトルオープンだけマンスリー開講校舎でわざわざ受けている?🤔
とも思いました。マンスリー開講校舎でないとその案内がないですから😅
マンスリー講座の受講資格は、
全国統一小学生テストの成績
リトルスクールオープンテストの成績
のどちらかが好成績(※校舎によって基準が若干違う?)であればもらえます。
ですので、どちらかのテストだけ受けに来ている可能性はあるかもしれません。
全国統一小学生テストは早稲アカや別の塾で受けているので、四谷大塚で受けられない
あるいは、最寄りの校舎ではマンスリー講座をやってない~
と思うような方も、リトルだけなら希望の校舎で受けたりできます。
娘も今と別の校舎でリトルオープンを受けたことがありますし。
特に嫌がられることや煙たがられることもないので、
四谷大塚のホームページから申し込む際に、校舎を選びました。
校舎によって多少は雰囲気も違ったりしますし😅
マンスリー講座を開講している校舎は四谷大塚のホームページなどではわかりませんが、
校舎に電話したり、ウェブで校舎名を探すとわかることも?あるようです。
月1回の講座で2000円+税(3年生9月以降は4000円+税で月2回)ですが、
使われるテキストが2週間~1か月の宿題くらいにはなる
ともいえるので、お得感はあります(但し親が教える必要は出てきます😱)
月によってボリュームも難易度も異なるので、そこはご愛敬ですね👋