日曜は
SAPIX組み分けテスト
リトルスクールオープン
のダブルヘッダーでした。何がしんどかったかというと、
暑さ!🌞🥵😵
もう溶けてすぐ蒸発してしまいそうな猛暑日でしたね。
そういえば猛暑日・真夏日・夏日・熱帯夜の違いも、息子の時にテストで出たなぁ😐
今日は最高気温が35度を超えたので、猛暑日だったね!
と教えても頭に入らないくらいの、暑さと疲れだったことでしょう。
そんな中で2本もテストを受けさせたくはないのですが、
SAPIX組み分けは必須
マンスリー受講者なのでリトルオープン必須
という条件が重なってしまったので、やむを得ません。
強いていえば、どちらも近くにあるので移動がなくて済んだのが良かったです。
SAPIX組み分けは夏期講習のコースも決まるもので、
生徒が増える分、コース基準の刻みがいつもより細かくなる
という傾向があります。さて、今回はどうなることやら🙄
まだ基礎が固まってない割り算が出たら諦めよう
※後回しには理由があります。近いうちに記事にする予定です
と思っていたので、出なかったのはラッキーでした🎯
組み分けの出来はというと・・・
国語は漢字で複数間違い(デジャヴ!😭)他にも失点で、記述次第で過去最低点😱
算数は大問1で複数間違い(相変わらず計算の工夫なし😭力技🙃)で偏差値50台?
という感じでした。
間違えた内容が悲しいなぁ・・・😢
課題だとわかっていて常に指摘はしているのに、改善がまったく見られません。
「この失点が痛いという自覚」がないとわかると腹が立ちます(叱りはしないけど🤨)
この辺の
完璧主義さの無さ
処理能力を高める情熱の無さ(力技を超える早さ、美しい解き方のこだわりの無さ)
が、算数でトップレベルを狙えない弱点です。
女子難関校はどこも、ある程度の処理能力を必要とします。
算数を早くかっこよく解けるようになりたい🤩
と思ってほしいなぁって思います🥺
そして一方のリトルスクールオープン。
何と今回は、問題用紙にほとんど答えを書いてきていませんでした!😬
疲れてたのかなぁ・・・時間あまったと言ってたのに。
手抜きといえば手抜きですが、これも
ちゃんと書いてこないと自己採点も解き直しもできないよ
と簡単に伝えて終了です。仕方ない😣
本人の手応えなのでまったくあてになりませんが、
国語は9割できたと思う
算数は7割くらいできたと思う
とのことでした。
でもね・・・。
数少ない答えの控えのうち、算数の計算問題は失点のにおいが・・・!
計算、なかなか伸びませんね😓
これも結構危険信号です!
すぐに小数とか分数がガンガン出てくるようになるんだよー😥
困ったな・・・🥴
何か考えます。割り算といい、やれやれ😩ですね・・・👋