一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

(後編)エクタス、面談後の印象(いい塾👍※個人の感想)

前回からの続きです。

girl.chugakujuken-challenge.work

さて、エクタスはお高い塾なのか?ですが、

たいていの親は

授業についていけなかったらやめて下さい(言い方は違うでしょうけど😅)

とか、

(あなたのお子さんは)基礎の定着と、授業に真剣に向き合う心が必要です

みたいな内容を言われたら、ムキーッ🤬って思うかもしれないですよね。

言い方は違っても内容がそうなら

上から目線で言われた!

とか反発する親御さんも出てきそうです。別にバカにされたわけではないと思いますが🥴

遠回しに「察してよ」みたいな配慮をされると腹が立つ(上から目線!)

単刀直入に言われたらプライドに傷がつく(上から目線!)

じゃあどう伝えればいいのよ😅と。

受け取った側の僻みやコンプレックスまではコントロールできないので、塾も難しいでしょう。

ましてや商売となると😓

 

上から目線~😡のコメントの後に、

子どもがついていけずつぶれないよう、注意している(慎重に入塾させている)のでしょう

というフォローの書き込みも見ましたが、同感でした。

親の過度な意欲(前のめり、「難しい塾に入れれば優秀になる」)に釘を刺している

という感じなんじゃないかな?と。何でしょう、実際に面談を受けると話の節々に

中学受験って夢見心地の世界や、投資・リターン(コスパ)みたいな世界でもないし、

そもそも、メンタル的にも能力的にも一番試されて歯を食いしばるのは子どもですよ

という想いを感じたんですよね。私の思い込みかもしれませんが。

でも

ああ、本当に教育への熱意があり、厳しさも知ってるんだな

と感じました。

本当に手加減なく難しい授業をやるので、入塾のふるいは容赦ないと思います😓

だから「いい塾だな~」と思ったのですが、ここには別の尺度の存在が。

いい塾というのは、飛び抜けて優秀とまではいえない子どもの能力を掘り起こし、

難関校に合格させてくれる塾

多くの場合はこれを期待しているんじゃないかと。良い塾→難関校合格の方程式がある、と。

学ぶ意欲なくして学力の向上なし

なので、子どもをやる気にしてくれることを塾に期待してしまうのかな?と思うのですが、

個人指導や専属家庭教師でもない限り、決められたコンテンツで機会提供する

くらいしか、集団指導塾はできません。仮に親身な先生とやらが居ても、異動もあります。

ここは「親の期待と塾ができることのミスマッチ」が起こりやすいところなのですが、

中学受験はギャンブルではないので、

良い先生に当たりますように~🙇

を計算に入れるのは、リスキーだと私は思います。

子どもにとっての専属講師は親だけです。ということは、勉強を教えるのは塾に任せても、

意欲を引き出せるかどうか、習慣化できるかなどは、親も重要だということです。

エクタスは、既に学習習慣があり学ぶ意欲も高い子どもに対して、

それに見合った「さらに難しい世界」を見せる=それが筑駒・御三家・駒東の世界

という前提で、それらの学校に合格するための指導をするのですから、

ここに通って(基礎から)伸ばしてもらおう、学びの楽しさを教えてもらおう

と思ったら、がっかりすることもあるでしょう。

子どもが空き地でボールを蹴るのも、ユースやプロの世界で蹴るのも、どちらもサッカー⚽です。

しかし、楽しさは同じでしょうか?「よりレベルの高い楽しさ」もありそうですよね?

私はエクタスに、

筑駒レベルの学びの楽しさを求めるならうちに来て

という姿勢をはっきりと感じました(思い過ごしならゴメンナサイ💦)

 

次回の記事では授業の様子に触れつつ、「算数も大丈夫ですね」の

何が大丈夫なのか?(なぜテストだけでなく、授業体験で入塾判断しているのか)

を書きたいと思いまーす👋