2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

本:超難関中学のおもしろすぎる入試問題🧐

今回も立ち読みネタです😅

でも

開成が第一志望です!(憧れでもOK😉)

という方には、読み物としてオススメします。

www.heibonsha.co.jp

 

ちなみに書籍は2種類あるかのように見えますが同じ本です(新刊や単行本とかでなく)。

下図、左側は通常オビのついた本。右側は全オビ(全面オビになっている)の本

(出典:Amazon.com

開成ではいわゆる「東京問題(地元民でないとピンとこない問題)」が出ます。

地元民にとっては愛着が湧く問題かもしれません🤣

開成を受験するかもしれない🤔

とお考えの方はご一読を?

開成に入ったらピアノが必要かもしれませんが、その前に合格しなければなりません。

なので、低学年のうちこそピアノの時間だけでなく

23区内を中心にあてもなく地元散策する

のも大事だと思います。特に低学年の間の記憶は長く残ったりするので重要かも。

私は探検好きだったので、

暗渠の川が地上に見えるのはいつだろう?(但し上流方面)

と考えて、

お前はサケか?✋

と思うほど、目黒川とかをひたすら遡上したりしていました。

※好奇心の赴くままに23区内を調べるのが良いというたとえです😅

 

本にも出てくる通り、東京といえば地下鉄。

丸の内線がやたら地上に出ること、昔の銀座線は停車駅直前に一瞬消灯することなど、

面白いネタがいろいろありました(その頃の銀座線にリアルタイムで乗ってました~😅)

日比谷線もやたらカーブが多くてキィキィ鳴いてるなぁと子ども心に感じていたので、

7両編成が誕生する際に

カーブの回転半径がきつくてなかなか4ドア車にできなかった

という話を耳にした時も、とても身近に感じました。

www.nikkei.com

 

出題されたかは知りませんが、最近興味が湧いたのは、

なぜ副都心線は急加速・急減速が多いのだろう

とかです。

深いところを通っているせいで勾配がきついからかなぁ🤔

その代わりカーブがきつくないから加減速が頻繁に入るのかなぁ🤔

とか、

どうでもいいことが重要だったりする

というのが開成の東京問題だと私は思います(思い込み?)

中学受験に興味がなかったり、開成の問題にも興味がなければ

単なるウンチクでしょ

と思うことでしょう。

ですので、灘・開成・麻布・慶應を志望している場合は、楽しめそうなのでどうぞ~👋