2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

塾選びの話(塾比較ではない視点で)

塾選びに関しては、塾の比較という視点で記事を書いたことがあります。

girl.chugakujuken-challenge.work

今回は

塾を選ぶ際にやっておいた方が良いと思うこと

です(ツールの使い方?)

 

塾は、

親は必ず説明を聞きに行く、集団説明でなく責任者と個別面談をする。

少なくとも1回は授業を体験、できれば講習会などで短期間で良いので塾生になる。

などを経てから選んだ方がいいと思います。

手間💪もお金💸もかかります!簡単なわけがない。

でもそこを惜しんではいけないかなと。

そこをケチってよくわからないまま入塾を決め、あとで年間数十万払い続けてから

やっぱりこの塾じゃなかったかも・・・(親の失敗)

と思っても受け容れられず、あるいはそもそも親側の戦略ミスか?という発想に至らず、

子どもの取り組み方が納得できない!(子どもへの責任転嫁)

となる「一生もののリスク」と比べたら・・・考えすぎ?😅

ちなみに面談でも短期講習でも、塾に通ったり訪れたりして観察しているのは、

希望的な話や曖昧な言い方が多くて、具体的な話を語らずごまかしてないか

です。塾のブランドよりも、校舎責任者や学年・教科責任者の教育に関する想いの強さの確認です。

お子さんなら大丈夫です!素晴らしい素質を感じます!

みたいな営業トークや、親身さや情熱がポーズになっている

お任せください!一緒に頑張りましょう!

はハロー効果の入り口なので、惑わされないよう、教務力や他の生徒の話を語る時の具体性など、

塾という仕事に対して日頃どのような姿勢で取り組んでいるのか、

そういうことを(嫌がられても)尋ねるようにしています(そもそも嫌がる塾はダメかなぁ)。

www.hrbrain.jp

 

実際に通い始めた後で

やっているけど成績が伸びない

という悩みが出てきた時には、教科別対策コースや個別指導、家庭教師といった、

特定の目的(学力の穴つぶし)に絞ったプロジェクト

を実施するのも良いと思います。

成績が伸び悩んでいる時は、

本当は真剣にやっていないか、基礎(単元の解法でなく問題の本質理解)を疎かにしてきたか

が多いと思います。

どの基礎まで戻ればいいか、学力の穴の本当の位置について

カウンセリングまたは学力のプロファイリングをしてもらうためにプロを使う

というタイミングだと思います。塾は保護者がお願いすれば結構対応してくれます。

ただし限度はあるので、塾の講師で間に合わなければ個別もありでしょう。

子どもも親も、

学力の何が足りていないかがわからない

のは普通にある話です😅

 

(自分の)理想の塾は存在しないが、一緒にやっていける塾はある

うまく表現できていないかもしれませんが、悩み抜くと見えてくるものもあります。

 

結局、中学受験であっても

子どもが勉強を頑張る以外にない

のですが、

ガンバレ!(その実態は、ほぼ説教や圧🤬)

ではなく、プロフェッショナルな裏方になれたらと・・・毎日考え中です😅