前回のマンスリーテストの結果、夏までは新しいコースになりました。
girl.chugakujuken-challenge.work
塾友もコース変動があったので、また新しいメンバーに出会えそうです。
今までとの違いがあるのかないのか、始まったら聞いてみたいと思います。
先生の教え方や進度、コースの雰囲気など、新鮮なものがあるかどうか・・・。
SAPIXのテストサイクルを見ていて興味深いのは、
新しいコースになってもすぐコース昇降のテストがやってくること
です。
いつも同じコースに居る場合は大きな変化はないのだろうと思いますが、
今回のうちの娘のようにコース昇降とテストが同時期にくると、
テストを受ける際は前のコースでの授業ペースや内容での学力につながっている?
というところが不思議な感覚です。
すぐやってくる7月の組み分けはコース変動前に受けてきた授業に基づいています。
もしαからアルファベット(あるいはその逆)とか、3コースアップまたはダウンで環境が違うと、
学力の積み上げに影響が出るのかどうか?🤔
個人的には
SAPIXで同じテキストを使っている限り、自己学習も含めてテキスト全部を勉強すれば
どのコースに居ても学力に大きな差はつかない
という状況を期待しています。
今回は今までと異なる環境になるので、その辺の実際が見られるかもしれません。
コース基準表を見てもコース間の点差が大きく開いているようには見えないので、
2回のテストで5コース以上の昇降とか極端な変動でなければ、
大きく環境が変わったりはしないんじゃないかなぁとも思います。
いずれにしても百聞は一見に如かずなので様子を見たいと思います(興味津々)
それにしても暑い中で学校から帰ってきて塾に通っている子どもたちは偉いですね。
本当に感心します。
塾の帰りにフラペチーノかショコリキサーでもご馳走しようかな。
わが家では褒美とは言わないようにしているので、私が飲みたいからということにしよう😅
私は冷えたビールにするかもしれません🤣
妻への言い訳も考えなくては・・・😓👋