2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

夫婦で意見が分かれるプラサピ「農業体験」+SAPI 4年生

以前、里山体験を申し込み損ねた苦い経験のある私😢

girl.chugakujuken-challenge.work

今回はSAPIXからのお知らせで

+SAPI(プラサピ)4年 農業体験

「科学自実験で解き明かす!作物vs雑草」

という案内が来ていました。

www.sapientica.com

高いけど行かせてみたいなぁ😍

と思って妻に相談したところ・・・

え?これはいいんじゃない?3日間もあるし😏

 

おっと、意外な反応!

里山の時、一緒に悔しがってたじゃーん😮

 

まぁねぇ・・・ここでなくても、と思うのかなぁ。

確かに農業体験とかなら前に調べましたけど。

girl.chugakujuken-challenge.work

 

でも、それとこれとは違うのよ~

SAPIXのプログラムなので、

ちゃんと学習やテキストがついてくる!🤩

というところが良いのです👆

 

理科や社会、環境問題とか、色々と考えることができるんじゃないのかなぁ?🤔

4年生の今のうちだからこそ時間的にもやりくりできて、それでいて

体験学習という、4年生くらいの子どもにはちょうど良い刺激になりそう

と思ったりもするのですが・・・😓場所も遠くないですし。

 

あとは本人の気持ち次第かなぁ・・・

 

何となく

いい、行かない😒👧

と言われそうな気もしますけど😭

休日を3回もつぶしてまでは行きたくならないかな・・・。

数は多くないですが、SAPIXのイベントは興味津々です🧐

お金で買えない価値がある

ってCMがありましたけど、そこまで言うと・・・大げさですかね😅👋