2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

友達との会話・SAPIX塾友との会話

4年生になり、塾に通う子・中学受験に挑む子どもが周りに増えました。

必然的に

どこに通ってる?

どこを目指してる?

みたいな会話も出てきたりするようなのですが、

相手によって会話の雰囲気は異なるように見えます。

別の塾に通っている友達や、学校のクラスメートとは

私は◯◯目指してるんだ

とか、憧れの学校の話が多いようです。

娘はまだ特に志望校がないので、その時の流れで

◯◯いいよね〜

という感じで会話に参加しているようですが、

結構周りは熱がこもっているらしく

その情熱に少しうらやましさも感じているみたいです。

一方で、SAPIXの塾友とは志望校みたいな話は皆無で、

今日の先生の話、面白かったねー

とか、

テスト、どこまで解けた〜?

といった目の前の話が多いようです。

迎えに行くといつも誰かしら友達と仲良くしています。

親目線ではこの違いが興味深かったりします😅

SAPIXの雰囲気なのかはさすがにわかりませんが、

いつも目の前のことに全力投球

という空気感とでもいうのでしょうか?

まずは足元の学力向上が長期課題なので好印象を持っています。

苦しいこともあるけれど、楽しく塾に通った先に

心惹かれる一校

があれば、本当に幸せなんじゃないかな?と🤔

中学受験という挑戦を少しでも楽しめたら、

家族で挑んだ甲斐もあるかなと思いました🤗👋