2028中学受験(女子)in SAPIX

2028年2月に中学受験予定のブログです。SAPIXで勉強中。

一人目(2021年)の経験と現在進行中の取り組みを中心に記事を書いています

少しでも、誰かに役立つ内容や共感できる話になれば嬉しいです(一人目の時は初めてで大変でした)

すべての中学受験(親子)を応援します!

(自己採点)日能研公開模試 4年生 3月2025年

先週の学習力育成テストに続き、公開模試を受けてきました。

テストラッシュで娘もお疲れ気味です👧😵

日能研はその日に答案を返してくれるのがありがたいですね。

ただ、残念ながら結果は今一つ😔

でも仕方ないかな~と思っています。

国語:記述の採点次第ですが、全体で120点を超えるかな・・・

算数:残念ながら7割も届かなさそう😥

社会:1問不正解😅

理科:6割くらい・・・かなぁ🤨

で、4教科でも8割には届かなさそうでした。

今回の誤答を見ていると、やっぱり計算力はまだまだ弱いです😓

いつも通りといえばいつも通りですが、

算数・理科は計算力がないと、この先は得点に結びつかない😱

ので、テストでは苦労するでしょう。ゆっくり改善するつもりですが、間に合うかな😅

私よりも娘が結果や成績に動揺しないか心配です。4年生で結果に慌てる必要はないのだから😌

 

同じように振るわなかった算数と理科ですが、失点の仕方には違いがありそうに見えました。

理科は時間が足りなかったのか、計算の精度が悪い気がします。

算数は、ちらほらと問題の捉え方が間違っているように見えました。

解き直しをしないと課題は正確に見えないところですが、今は普段の復習が優先です。

しばらくはテストよりも、4年生のカリキュラムにじっくり取り組みます。

今後のためにも本格的な中学受験の学習に慣れてもらうことが大切👆

 

テストと関係なく、思ったより社会の学習理解度が高いのは嬉しい誤算😮

日頃の復習を見ていると、社会はずいぶん楽しそうに取り組んでいます。

今解き教室の効果があったと思いたいです。

理科はこれから楽しく勉強する予定です。今年は実物学習をやります💪

 

今度の土日もテストが続きます😓

ここまでギュウギュウのはずじゃなかったのになぁ・・・😭

色々と観たいものがあったので、ここしばらく娘はかなーり頑張りました👏

テストばかりで好ましくないサイクルでしたが、3月中には落ち着いた生活に戻します。

それに

スキー🎿と温泉に連れてけー!👧🤩

としつこく言われているので、そっちも頑張らなくては!

ご褒美というわけではないですが、

たまにはドーン!と気分転換🤩

ということで、グランクラスかグリーン車で行こうと思っています🚅😉

今からとても楽しみです😍👋