盗撮事件以降の対応が今一つ納得感のない四谷大塚ですが、 教材やカリキュラム、これまでに培ったノウハウやAI導入など、老舗の良さがあるのだから 本当にしっかりしてほしい! と思ってしまいます。 そんな四谷大塚に立派なオプションコースがあります。理…
娘と朝のニュースを観ていたら、 海水魚と淡水魚が一緒に暮らせる魔法の水! が紹介されていました。詳しくは大学のホームページを是非ご覧頂きたいですが、 簡単にいうと、 海水魚が生きるのに必要な濃度のミネラル(塩分濃度なら1%)の水 だそうです。 …
上の子が、中学受験の最中はほとんど見向きもしなかったSUPER理科事典 www.zoshindo.co.jp むしろ私の方が学び直しで楽しめたくらいでした。重たくて読み応えもあります なのでわが家にはすでにSUPER理科事典(四訂版)があるのですが・・・ 何と!今年の冬…
先日も塾のお迎えまでに時間があったので、本屋で立ち読みをしました。 この前、速ワザ算数 規則性・場合の数を買いました。 girl.chugakujuken-challenge.work 今回は同じシリーズの「立体図形」を何気なく読んでいたのですが、一人で勝手につまずきました …
先週、確認テストの結果に伴うコース基準表が出ました。 girl.chugakujuken-challenge.work 成績表も配られたのですが、予定通り賞状はもらえませんでした。 クラス1位の賞状はいつもの子がもらっていたようですメダルももらってたとのこと。 以前うちの娘…
娘のリクエストに応えて、若洲海浜公園でサイクリングをしてきました。 www.tptc.co.jp 都会の穴場のような場所で、潮の香りと爽やかな風を感じられるお気に入りスポットです。 以前よりもグングンと自転車をこいでいくようになった娘の背中を見て一句 じゃ…
算数に続き、国語の自己採点をしました。 問題用紙に写してきた自己採点用の答えを、配られた解答・解説を見ながら粛々と・・・。 お、いいぞお、お? と満点への期待が高まる中、 ああ!一問間違えたか〜 という惜しい気持ちになりました 満点でなくても成…
昨日は四谷大塚主催の全国統一小学生テストでした。 偏差値次第ですが、基準を満たさなかった場合はマンスリー講座とお別れです 面白い問題を2年生でもわかるように教えてくれる楽しい講座なので、 できれば生き残ってほしいなと思います。今回生き残れば3…
息子がかつての塾友に誘われて、久々に早稲アカに顔を出しました。 ちょっと顔を出しただけのようでしたが、6年生の教室に呼ばれて質問を受けたりしたようです。 それはそれでよくある話ではあるのですが、かつての担当講師(さほど親しくない)から ところ…
我が家では今、最後のカブトムシブリーディングを行っています。 girl.chugakujuken-challenge.work 飼育ケースもフンが目立ち、あるケースは幼虫が地上にコンニチワをし始めました。 ああ、そろそろマットを交換しなければ ということで、 幼虫の割り出し …